見積から納入の流れ -
材料発注から一貫した生産体制を
社内で実現することにより、
確実で迅速にお客様のご要望にお答えできる環境の構築を推進しております。
例をもってご紹介します。
品名:プレートA材質:SKS3
焼入れ有(HRC58以上)
表面処理有り
お客様との打ち合わせ
- FAXやメールにて図面を配布していただき
お見積もりを行います。 - 配線、組み付け、設計等がある品物に関しては、
打ち合わせを行います。 - お客様のご要望、数量、希望納期等をお伺いして、
可能な納期及び価格を設定します。
工程管理、材料発注
- お見積もり内容をご検討の上、
承認をいただいたら、注文書をいただきます。 - 図面、お打ち合わせ内容をもとに
加工工程を計画し、材料の発注を行います。 - 3次元形状など複雑な加工においては、
3DCADを用いてシミュレーションを行います。 - 材料入荷時、受入検査(材質・寸法・外観の確認)を実施いたします。
機械加工
- 図面を基に製品に適した
加工方法で製作を実施します。 - EX)穴あけ加工・フライス加工・マシニング加工・
放電加工・ワイヤー加工・旋盤加工・研磨加工等
処理前検査
- 加工内容が図面と適合しているか
検査を行います。 - 状況により3次元検査も実施いたします。
焼き入れ処理
- 硬度検査を行い、
お客様のご要望により検査書も提出いたします。
機械加工(処理後)
- ここでの加工は精度を要する加工になります。
- 主に放電加工、ワイヤー加工、研磨加工を行います。
- 状況によりフライス加工も行う場合があります。
(高硬度切削加工) - EX)フライス加工・マシニング加工・
放電加工・ワイヤー加工・旋盤加工・研磨加工
表面処理前検査
- 表面処理前の寸法検査後、メッキ処理を行います。
- 特に表面処理後の寸法を考慮した加工が
行われているか重点的に検査します。
納入検査
- 最終検査を行います。
- 各寸法を測定し検査合格品を出荷いたします。
- その際に実測値を記入した
寸法記録書を併せて同封いたします。 - EX)三次元測定機、光学顕微鏡、マイクロゲージ等
梱包・納入
- 製品の防錆は勿論のこと、キズが付かないようにエアパッキン等で梱包してお届けいたします。